こんにちは、えびろぶです。
嫁さんから
『今回、長男君の自由研究パパとやったら』と提案されました。
まぁー今は、時間もあるし、やってみるかと気になり、長男君と何をやるか話し合ってみることにしました。
私『夏の自由研究は、人体の不思議(人間の器官などを調べ、何がどういう役割を担っているのかを本にしてまとめました。)やったから、今回は、「科学の不思議」っていう本なんか作って見たら?』
長男君『・・本はもういいわ』
私『・・・何系がいいの』
長男君『・・・何がいいかな』(いつも優柔不断な長男君)
私『レゴで何か、毎日一つテーマを決めて作って、本にしたら』
長男君『それいいね、やる!』
私『じゃ、明日から一緒にやろう!(私もレゴにハマっているのでやる気で)』
次の日
私『今日は、何作る??』
長男君『やっぱり本は、夏にもやったし、レゴは、、止めるわ』
私『・・・(優柔不断だ)、そっかじゃ、ちょっとパパ考えてみるわ』
というやりとりが続き、結局何をやるか、私が考えることとなりました。
果たして長男の自由研究は何が良いか?
近頃の自由研究の動向などについて調べてみた。
①オナラの研究
オナラに興味のある娘が、図書館やインターネットでオナラについて調べ、大きな紙に題名とまとめを作る。
→面白そう、うちの家族もオナラ大好きだから良いんじゃないか。学校でもウケそうだけとウケるだけで終わりそうだということで却下。
②でっかいミョウバン作り
ふと自分が小学校の時に、どんな自由研究をやったかと考えていたら、でっかいミョウバンを作って、作成過程をまとめることをやったなということを思い出した。当時、でっかいミョウバン作りが流行っていて、たくさんの同級生とかぶった記憶がある。
→今、でっかいミョウバン作りたいと思う小学生はいないということで却下
当時はなんで流行していたのだろうか。(謎)
その他にも、マヨネーズ作り、グリーンカーテン(冬の北海道は無理)、鶏小屋、メダカの観察など、いろいろあったけどイマイチなものが多かった。
そんな中、今、長男君がやっているZ会のHPを見ていたところ以下のプレスリリースの記事が目に入った。
【Z会×レゴ エデュケーション】プログラミング教育サービスにおけるライセンス契約締結のお知らせ | Z会 | 日々の学習から受験・資格まで、本物の学力を養成する教育サービスを提供。
レゴエデュケーションとZ会がタッグを組んで、プログラミング教育に力を入れるという内容であった。確かに今、初等教育で、問題解決力の育成に力を入れていくことを文部科学省が提言しているから、今後、プログラミングが大切になってくるなと私自身も前々から思っておりましたが、まさかZ会がレゴとタッグを組むとは思いませんでした。
よし!Z会のプログラミングを自由研究のテーマにしようと直感的に思い、色々と調べていたところ、事業予定は2017年夏頃とのこと。。(間に合わない・・)
でも、プログラミングがいいと思ったので、レゴエデュケーションのHPを見たところ、すでに簡単なプログラミングキットはリリースされているとのことだったので、これを購入しようと思い、長男君に提案したところ『やりたい!』との返事、早速嫁さんに購入したもの良いか(キットは3万。。自由研究にしては高いよね。)相談し、渋々了解を取り(プログラミングの重要性などを力説し笑)、購入することとなりました。
で、購入するのは、『レゴ WeDO2.0(45300)』っていうもので、パソコンにプログラミングを打ち込み、レゴを動かし、その動きなどを考察するという優れものです。
以下、商品の紹介です。
商品は、新年明けに届く予定なので、自由研究が完成したらまた、記事にしていきたいと思います。
それにしても今後、小学生は英語やらプログラミングなど、教育内容がどんどん高度化し、ちょっと可哀想な気がしますが・・。