思いつきな生活

日々の出来事を記していきます、ときどき写真。

ファミコンソフトの思い出

スポンサーリンク

私は元ゲーマーです。あくまで「」です。

PlayStation4を所有しているが、あんなに好きだったウイイレは1試合で飽きる、マインクラフトは羊さんを殺してベットを作って満足し、バイオハザードなんかは、購入してもプレイせず・・。

ゲームがやりたいがために、学校やバイトをサボったり、とにかくゲームに夢中な時があった。時間を忘れるぐらいゲームにハマっていた、あの感覚はなんだったのだろうか。

今は、雑誌やCMなどのメディアでゲーム情報に触れて、そのゲームをやりたいと思い、ソフトを購入するが、それからが続かない。

 

大人になったからか?

いや、大人でもゲームに熱中している人はいる。

飽き性だからか?

いや、今のところブログは毎日更新している。

興味がないからか?

いや、購入までには至る。

 

なぜだ、なぜファミコンに熱中できないのだ?

 

正直、わからない・・・。 

 

あのゲームをやらずにはいられないという感覚は、今の私にはない。

 

ただ、ゲームの思い出はたくさんある。

 

ということで、今回はファミコンとファミコンソフトの思い出について書きます。

 

目次

 

ファミコンは友情構築と人間形成のツール

「ファミコン」はゲームというただの遊びではなく、友情構築のツールであった。

キン肉マンマッスルタッグマッチで、誰がウォーズマンを取るのかケンカをして仲直りし、より一層友情を深める、いっきの2人同時プレーで助け合いながらクリアし、一喜一憂するなど遊びの領域を超えた遊びであった。

そして、ファミコンの貸し借りで、「借りたものは返す」という約束を学び。

ファミコンで遊ぶ時間を決められることで、「時間の大切」を学び。

ファミコンが起動しないとき「ファミコンカセットをフッッーーと息をかけ、ファミコンにセットするとすんなり起動する」という機械のしくみを知り。

当時高額であったファミコンソフトを買う時に「お金の大切さ」を学ぶ。

 

ぶっちゃけ、ファミコンで人間が形成されたといっても過言ではありません。

 

f:id:sykar:20170215211756j:plain 

 

ファミコンをやっていた時の「楽しい!」という感覚は、どこにいったのだろう。

あの時の感覚を取り戻したい。

時間を忘れ、お母さんに怒られるまでファミコンに没頭していた幼少時代。

なんであんなに熱中できたのか不思議だが、もういちど、あの時代に戻りたいと思う自分がいる。

 

思い出のファミコンソフト

火の鳥 鳳凰編 我王の冒険

コナミ 1987.1.4発売

待ち受けるボスキャラクターを武器の「ノミ」で倒し彫刻パーツを集めて火の鳥の絵を完成させる主人公我王のアクションゲーム。

f:id:sykar:20170215212135j:plain


FC 火の鳥 鳳凰編 BGM集 NES Hi no Tori Houou Hen BGM Collection

 

あれ、パッケージの記憶がないぞ、こんなんだったけ?

主人公・我王が主人公らしからぬ風貌であったという印象がある。火の鳥の絵を完成させた時の感動は、今も忘れない。鬼瓦に何度、助けられたことか。

 

キョンシーズ2

タイトー 1987.9.25発売

当時、テレビ番組で子供達に人気のあった「幽幻道士シリーズ」をタイトーがゲーム化。テンテンや金おじいさんはなぜか脇役。主役はチビクロ、スイカ、デッパ、トラの4人。キョンシーを倒すアクションRPG。

f:id:sykar:20170215214137j:plain


【FC】キョンシーズ2を普通に攻略 part1/2

 

単純に懐かしい。子供の時、キョンシーが大好きだった。自作でお札を作って、キョンシーごっこをやっていたな〜。

でも、このゲームは、クリアできませんできなかった。

売店にいるおばさんに金がないなら帰りなと言われ、ショックだったということと土管の中にいるデブキョンシーが強かったのが印象的だ。

 

F1レース

任天堂 1984.11.2発売

F1を操作してライバルをかわしながら制限時間内に規定回周を走るレースゲーム。難易度順に10コースが用意されている。コースアウトしたり他者や障害物にぶつかると失速や爆発でタイムロスとなってしまう。

 「F1レース ファミコン」の画像検索結果


ファミコン F1レース F-1 Race

 

3Dに衝撃を受けた。

すげー、本物のレースみたいと興奮したのを今でも覚えている。この時代にPS4の車ゲームをやらせたら、どんなリアクションになるのだろうか。

ポールにぶつかった時、派手に爆発するF1カーが印象的で、子供ながらにレーサーは死んだなと思っていた。

1面でターボを発動させるために4時間連続プレーした記憶がある。

 

ドクターマリオ

任天堂 1990.7.27発売

マリオが、ビンに繁殖したウイルスをカプセルを使って退治するパズルゲーム。落ちてくるウィルスと、ランダムに選んで投げられるカプセルの色を合わせて4つ以上並べると消すことができる。

f:id:sykar:20170216145710j:plain 


(FC)ドクターマリオ ハイのレベル20~ | Dr.Mario Hi Lv20~(NES)

 

小学校4年生の時、父が出張のお土産で買ってきてくれた。

目の色を変えて喜んだ記憶がある。

このゲームは中毒性があると思う。音楽、単純な操作、ウイルスが消えた時の爽快感、絶妙なバランスがとられたパズルゲームだ。

最高難易度レベル20はクリアできなかったことが悔やまれる。

 

まとめ 

小学校2年生の時に、ファミリーコンピューターと出会い、こんなに楽しい遊びが世の中にあるんだと感動し、ファミコンのコントローラーを触らない日がないほど遊んだ。

今のゲームは、画像が実写並みに綺麗で、かつ操作が複雑だ。

私の子供は、それはまた巧みに操作するが、私はもうゲームの主人公を前に進ませることもできない。L1、R2などコントローラーのボタンが多すぎるのだ。

馬鹿にされるパパ・・・虚しい。(私も幼少時代にゲームができない父を馬鹿にした。)

 

時代が変わったのだ、そう思いたい。(いや、歳をとったのか?)

 

それにしても、あのゲームやりてーという感覚をもう一度味わってみたいものだ。